Minimal&Pops

孤独とその楽しみ

ミニマリストの節約術16選。効果的な順に紹介!【15万以下で暮らす】

※このサイトはPRを含みます

 

 

節約術を考案するミニマリストの画像

都内でひとり暮らしをしています。

 

わたしは以下のミニマリスト的な節約術を使いながら、毎月15万円以内の支出で生活中。

ミニマリストの家計簿の例

ある月の家計簿

決して無理をしている感じはなく、節約をしながら十分に生活を楽しめていると思います。

 

この記事ではリアルに実行できるように、ミニマリストならではの節約術をより効果的な順に紹介します。(記事の上から優先度が高い)

 

まずは必要経費を「固定費」と「変動費」に分け、それぞれを節約してそのうえで雑費、つまり遊びの費用を節約する方法を。

 

最終的には優先度が低いおすすめしない節約術もあわせてご紹介します。

 

参考になったらうれしいです。

 

 

【優先】固定費を節約する方法

ちいさい家(狭い部屋)に引っ越す

もっとも難易度が高いですが、もっとも効果的!

 

なので、あえて優先度を1位にしてみました。

 

小さい家は、

  1. 平米数がちいさい→家賃、住宅ローンが下がる
  2. 暖房効率が良い→光熱費が下がる
  3. 狭いのではモノを増やしようがない→無駄遣いしない

など、ただそこに住むだけで、半自動的に節約になる効果を秘めています。

 

多くの人はちいさい家への引っ越しを実現できないかもしれませんが、でもこの理屈は知っておくべき。

 

そしてできれば、最終的にはシンプルで簡素なちいさい家に暮らすことを目標に節約をがんばると良いのかもしれません。

 

何よりも大きい固定費である家賃、住宅ローンを下げることができた安心感は何にも代えがたい…!

 

関連記事:狭い部屋に住むメリット、デメリット。1Kばかり住むミニマリストの体験談

 

車を手放す

車より徒歩を選ぶミニマリスト

お住まいの地域によっては絶対に無理なことも多いはず。

 

それでも車は金食い虫であることは代わりはありません。

 

少なくともダウンサイズすることは検討してもよいのではないでしょうか?

 

  1. 軽自動車に買える
  2. 車ではなく原付バイクする

などのダウンサイズをすると、ぐっと税金が減ります。

 

また都会にお住まいの人なら、

  1. レンタカー
  2. カーシェア
  3. サブスク

などさらに選択肢が広がる。

 

車はステータスのひとつなので、手放すのは大きな心の痛みを伴う。

 

だからこそ、一度手放してしまうと他のモノを手放す抵抗感もかなり減ります。

 

売ってしまえば今すぐにまとまったお金になりますし、ぜひ再検討してみて欲しいジャンルです。

 

\車買取/

スマホキャリアを変える

節約したいなら大手3大キャリアの通常プランを使う必要はないと思います。

 

大容量で格安のahamoや、傘下の格安SIMに乗り換えるのがベター。

 

基本プラン 格安大容量プラン 傘下の格安SIM
docomo ahamo  
au povo UQ-mobile
softbank LINEMO Y-mobile
  ※おおむね月々20GB 3,000円 ※おおむね月々3GB 1,000円

基本プランを安く使うには光回線とセットにしたり、家族割をフル活用する必要がありますが、それでもだいたい月々5,000円と見て良いでしょう。

 

ちなみにわたしは第4の刺客「楽天モバイル 」を使っています!

 

楽天モバイルは「月々3,278円で容量無制限」という大きなメリットがある。

 

デメリットとしては、大きなビルや地下、また田舎の方で繋がりにくいこと。

 

ただ楽天モバイルは総務省からプラチナバンド(高速通信帯域)を割り当てられることが決定しており、遅かれ早かれ解決にむかうでしょう。

 

関連記事:一人暮らしは楽天モバイル1本化で節約!テザリンクのみ、光回線ナシで暮らせる?

 

ひとり暮らしなら楽天モバイル は安心して使い放題できるので、なかなかおすすめです。

 

他にも格安SIMにはユニークな会社が多数あります。

 

しかしまずは今使っているキャリアの傘下の格安SIMに乗り換えて、いち早く節約をはじめるのが良い。

 

最安プランを探し回っても企業は常に戦略的に動いていますから、最安キャリアはその時々ですぐに移り変わっていきます。

 

ですから最安にこだわると常に情報を漁らなければいけないし、そのたびに乗り換える手続き地獄に…。(このへんは趣味の世界)

 

もし他の格安SIMならmineo(マイネオ)NUROモバイルが比較的に安定して経営を続けていて好印象ですね。

 

個人的にはやっぱり楽天モバイルかな。

 

 

サブスクを見直す

netflixやプライム・ビデオなど動画関係、SpotifyやApple Musicなど音楽関係。

 

その他にもいろいろサブスク(月額定額サービス)がありますが、改めて見直してみてください。

 

例えば好きなアーティストだけずっと聞いている場合、音楽サブスクよりも単曲でダウンロードしたほうが安上がりなことも。

 

必要になったらすぐにまた利用開始できるのがサブスクの良いところでもあります。

 

出たり、入ったり、すぐ調整できるようにサブスクを上手に利用しましょう。

 

関連記事:ミニマリストが使っているおすすめサブスク6選!お得な料金の支払いも紹介

 

テレビや空気清浄機を捨てる

今、わたしの家には、

  • テレビ
  • 空気清浄機
  • 炊飯器
  • 電子レンジ
  • 浄水器

などはありません。

 

これらの家電を捨てても、電気代の節約としては微々たるもの。

 

しかし「フィルター等のメンテナンス費用」や「壊れたときの突発的な出費」がなくなります。

 

家電って実は一時的な出費に見えて、それをずっと使うとなるとサブスクのようにも思える…。

 

ですから、なきゃないほうが節約につながるんです。

 

とは言え、生活に馴染んでしまうとなかなか捨てにくいもの。(粗大ごみだとお金かかるし)

 

まずは空気清浄機なんか捨てやすいと思うので、検討してみてください。

 

家電を減らすことは「小さい部屋に引っ越す」ことへのステップにもなりますし、短期的には効果がなくても、長期的には大きな節約に繋がります。

 

関連記事:家の中で実は「いらないもの」9選。断捨離前にチェック!

 

アンペア数を見直す

そして家電が減ったら、電力プランのアンペア数(A)を検討してみてください。

 

多くの電力会社ではアンペアを下げると、基本料金が下がります

 

わたしはひとり暮らしですが、最低の15Aで暮らしていたこともありました。

 

15Aの場合、電子レンジ、エアコン、炊飯器など電力消費の激しいものを3つ同時に使うとブレーカーが落ちる感じでしたね。

 

逆に言うと2つまでは大丈夫なので、家電を減らして同時に利用するタイミングが減ってくるればアンペア数も下げられます。

 

家族の人数によって限度はあれど、最後の固定費削減として検討したいポイントです!

 

ちなみに新電力会社への乗り換えは、今のところあまりおすすめしません

 

昨今のエネルギー需給の不安定さから、新電力会社は新規受付を停止したり、市場連動型のプランに切り替えたりと、なかなかむずかしい状態が続いています。(わたしも楽天でんきから乗り換えました!)

 

基本的には電気とガスを「Tepco(東京電力)」でまとめるか、「東京ガス」でまとめのがベターでしょう。

 

わたしは「東京ガス」でまとめてます。

 

定期を工夫する

例えば、

  1. 自宅 A駅
  2. 職場 B駅
  3. よく遊ぶ場所 C駅

だった場合、会社から支給される交通費はA〜B区間ですが、A〜Cの定期を買ったほうがオトクな場合があります。

 

A〜Cの定期代 ー A〜Bの定期代 =X

X ÷ B〜Cの普通運賃=y

 

で、例えば「y」が12なら、月に6往復(12回乗車)以上するならCまで定期を買ってしまった方がオトクとなります。

 

一般にBからCの区間が遠くなればなるほど、ボーダーラインが上がりますね。

 

C駅に会社帰り飲みに行くとか、休日買い物に行くことが多い場合、なかなか活用できるアイディアだと思うのでぜひ計算してみてください。

 

実際の生活だとC駅の先のD駅まで月に2、3回出ることもあるでしょうし、思ったよりボーダラインは低いかもしれません。

 

 

【日々の支払い】変動費を節約する方法

クレジットカードを厳選する

クレジットカードを発行するときって、たくさんポイントをもらえます。

 

そんな大盤振る舞いをしてクレジットカード会社が儲かるのは、それをきっかけにわたしたちがもっとお金を使うから。

 

企業はカードをきっかけに財布のヒモを緩めさせる術を熟知しています。

 

例えば「ルミネカード」「エポスカード」「楽天カード」「AmazonMastercard」の4枚を持っていたら、もう年がら年中ずっとセールの感覚でしょう(笑)

 

「ルミネザバーゲンだ!」と思ったら「マルコとマルオ7日間」がはじまり、そうかと思えば、やれ「楽天スーパーセール」だ「プライムデー」だ…。

 

カードを持てば持つほど、こういったセールキャンペーン情報を自然とキャッチアップしてしまいます。

 

それじゃあ、無駄遣いするなってほうがむずかしい。

 

とは言えキャッシュレス社会の今、クレジットカードは欠かせないもの。

 

なので、ここは厳選して1枚2枚を目指します。

 

個人的に「1枚選べ」と言われたら、リクルートカードかなと思います。

 

リクルートカードは言わずとしれた大企業リクルートが運営しており、ポイント還元の効率が良いのに、宣伝が控えめ。

 

爆発的なポイント還元キャンペーンはないにせよ、だからこそスローペースで付き合いやすいカードだと思います。

 

関連記事:ミニマリストにおすすめのクレジットカードは?1枚だけ厳選するならリクルートカードの理由

 

QRコード決済を利用する

わたしは常に還元率1.5%以上で買い物できるようにしています。

 

例えば、スーパーで買い物するときも、

  • クレジットカード 1.0%
  • スーパーのポイントカード 0.5%

といった感じ。

 

QRコード決済でメインで使っているのは楽天PAYなのですが、こちらは支払い元をチャージした残高に設定することで、常に1.5%の還元率に。

 

また楽天PAYにはモバイルSUICA機能がついており、チャージ時に0.5%の還元があります。

 

SUICAチャージでのポイントはけっこう貴重ですね。

 

またQRコード決済は、時々開催される自治体を限定したキャンペーンがお得すぎます!

 

なんとほとんどが20%還元です。(なかには30%なんて自治体も)

 

20はさすがにちょっとエグい…。

 

昨今の政治の柱になっている、

  1. キャッシュレス決済の普及(デジタル社会への以降)
  2. 格差の是正(富の分配)

をみるに、こういった自治体キャンペーンはまだ続きそうな気がします。

 

自治体キャンペーンは、地域の八百屋さんとか薬局なんかも対象店舗になっていることが多い。

 

地元を応援するという意味でも、発見したら積極的に利用したいですね。

 

QRコード決済アプリは、やっぱり「PayPay」が使える場所が多くて便利です。

 

とは言え、じぶんの生活圏をよく観察して2つぐらいインストールするのにとどめておくのが良いでしょう。

 

あまり多くするとクレジットカードと同じく「セール・キャンペーン」の温床になるので。

 

ほんとうは紐づけるクレジットカードとアプリのブランドを合わせるとお得です。(PayPayにPayPayカード、など)

 

でもわたしはめんどくさいので、インストールしているすべてのアプリに同じ楽天カードを紐づけちゃってます(笑)

 

関連記事:ミニマリストの財布の中身を紹介!使っているキャッシュレス決済も

 

ふるさと納税を利用する

ふるさと納税の仕組みを説明した図解

収入に余裕がある人はふるさと納税することで、節約になります。

 

大定番はやっぱりお米で、ブランド米を実質2,000円でたくさん購入できる。

 

またちょっと高額な商品が欲しいなと思った場合でも、もしふるさと納税で取り扱いがあればお得ですよね。

 

わたしも過去になんどか利用しています。

 

利用するのはふるなびか楽天ふるさと納税。

 

ふるさと納税サイトを利用すると、税金(確定申告、年末調整)の手続きもラクでおすすめです。

 

関連記事:ふるさと納税で貰えるおすすめコーヒー豆、コーヒー器具の返礼品10選

 

関連記事:ふるさと納税のおすすめキッチン用品6選。柳宗理やストウブ、レミパンまで!

 

【遊びも最大限に】雑費を節約する方法

週に1回、ご褒美を設定する

例えば、

 

給料日ぐらいはホテルバイキング(5,000円)で思いっきり食べよう!

 

ではなく、

 

毎週、金曜日はおかずを1品増やそう!(+1,000円)

 

の方が健全だったりします。

 

っと言うのも人間はふつう、30日間も我慢できないからです。

 

たいていの場合、豪華なご褒美をじぶんに与えた後はその快感が忘れられず、また2,3日後に同じぐらいのご褒美を与えてしまう

 

これでは節約失敗です。

 

だからご褒美を小分けにして、週1回にする。

 

すると我慢する日数は6日間になります。

 

このペースなら、我慢とご褒美のバランスが良いのではないでしょうか。

 

逆に毎日100円のご褒美を与えるのはおすすめしません

 

だいたいが体に悪いので(笑)

 

わたし、アイスクリームが好きなんです。

 

ある年の夏は毎日のように100円のアイスクリームを食べてしまった。

 

すると胃腸の調子が悪くなり、体重も増えた。(あたり前)

 

これを週に1回、500円の高級ソフトクリームに変えてみたところ、健康的になり、満足度も上がり、良い事ずくめでした。

 

節約できない人はおそらくこの我慢とご褒美のバランスが、じぶんの家計に対して不健全になっていると思います。

 

たぶん週1回のご褒美に設定するのが、だいたいの人にとってバランスが良いはず。

 

ぜひ家計の中のご褒美代金とその頻度を見直してみてください。

 

別にアイスクリームじゃなくても、飲み会、旅行、レジャー、嗜好品にまつわるものは、そのバランスを是正する価値があります。

 

3本のスラックスと1本とカーゴパンツを持つ

根本的に無駄遣いしてしまうのは、自分らしくない判断をしてしまった時

 

言い換えると、他人の価値観に基づいて判断した時と言えます。

 

例えばファッションでも、着ない服を買ってしまったのは日夜発信されるトレンドに振り回されたからではないでしょうか。

 

トレンドとは最先端の意味で、他人との差別化を前提としています。

 

だから必ずしも、じぶんにとって心地よいわけではない。(参考にならないわけじゃないですが)

 

他人の「好き」がスマホの中から溢れ出てくる現代です。

 

「比べるな」という方が無理ですが、

 

じぶんが選んだもので、じぶんは十分

 

という気持ちを持ってほしいと思います。

 

それはつまり「じぶんのスタイルを持つ」ということ。

 

ファッションでも、インテリアでも、食生活でも、趣味でも、じぶんのスタイルがあり、その範疇で暮らしを営む。

 

そうすると無駄遣いが発生しません。

 

もちろん、逆のベクトルで価値観を広げるチャレンジも必要でしょう。

 

しかしそれも、じぶんのスタイルがあってこそ、それが挑戦だと定義できます。

 

8割はマイスタイル、2割は挑戦。

 

なにごともそんなバランスが無駄遣いしすぎず、かと言って偏屈になり過ぎずで、ちょうど良いのかもしれません。

 

洋服で言えば、

  • 定番のスラックス3本
  • 挑戦的なカーゴパンツ1本

がクローゼットにある感じ(笑)

 

実際それだけあれば、土曜日は定番スタイル、日曜日は挑戦スタイルで、飽きずに楽しく暮らせていけそうな気がします。

 

とは言え…

 

「じゃあ、じぶんらしいスタイルって、どうやって見つかるんだ!?

 

って話ですよね(笑)

 

ひとつ、わたしが大事にしているのは、

 

頭で考えず、体を重視する

 

ということです。

 

人はじぶんの個性が「精神」や「心」、「考え」の中にあると思いがち。

 

しかし個性とは、実は心よりも体に多く宿っています

 

冷静にあたりを見渡せば、なったく同じ顔、同じ体型、同じ皮膚の色の人なんていない。

 

似合う服、必要な食事、心地よい暮らしが人によって違う理由は、心ではなく体が違うからです。

 

だからいくら情報をもとに頭で考えてもダメで、よくよくじぶんの観察するのがマイスタイルをつくるコツ。

 

カッコいいコーディネートのマネキンをそっくりそのまま買って着ても、なんか似合わないし、心地悪い

 

理屈は合っているのになんかダメ。

 

どのジャンルでも、そんなことってあるのではないでしょうか。

 

そんな時、情報を仕入れれて解決しようとせず、じぶんで自分を観察して考えるのがマイスタイルをつくっていくコツかなと思います。

 

古着、中古品を買う(リペアする)

ちょっと高価なトレンド服が欲しくなったら、古着を活用するのも選択肢に。

 

古着や中古品を買ったり直したりするのは、知識技術があるとどんどん楽しくなりますね。

 

新品を買うより、中古をじぶんで手入れするほうが愛着がわきますし。

 

関連記事:【評判口コミ】スニーカーを白く塗る「Tarrago Super White」をレザースニーカーに使ってみました!

 

変動費の節約なんて「買わない」と決めれば、そりゃあカンタンです。

 

でもそんな正論で人間は暮らしていけない。

 

とは言え、それでも節約しないとダメな時、工夫アイディアで暮らしをたのしみましょう。

 

家電を買うにしてもセカンドストリート なんか見ると、BALMUDAとかDysonとかふつうに売ってますからね。

 

Dysonなんて別に最新機種じゃなくても、吸引力は落ちませんから(笑)

 

 

歩く

東京だと、どこに住んでいたってそれなりに楽しめる場所があるものです。

 

歩けば健康的

 

そして交通費の節約と一石二鳥。

 

給料日前とか「今日は近所ですませよう」なんてときに楽しめるスポットをリストアップしておくと良いと思います。

 

副業をする

「節約したいわけであって、稼ぎたいわけじゃない…!」

 

と言われそうですが、副業って実は節約効果も高い

 

それにそんなに稼ぐ必要もありません。

 

例えば休日の午後、遊びに出かけて1,000円を消費するのが習慣だったとします。

 

それを同じ時間、副業にあてて1,000円を稼ぐとする。

 

1,000円の稼ぎなんて、そんなに生活の足しにならない…。

 

と、思いますが、実際は差し引き2,000円の節約効果がありました!

副業の節約効果

その日の夕方、手元にあるお金は片方は0円、片方は2,000円

 

そう考えれば、これはなかなか大きなことではないでしょうか?

 

この習慣が1ヶ月、2ヶ月さらには半年、1年と時間を経るほどに両者の違いは大きくなります。

 

大事なのは消費ではなく生産的に時間を過ごすこと。

 

お金を使うことではなく、お金を稼ぐことを楽しめるのなら、それに越したことはないですよね。

 

とは言え、あまりストイックになりすぎて、楽しめないと意味がない。

 

それにこの場合、稼ぎを目標にする必要はないです。

 

マイナスが1円でもプラスになれば、節約としては大成功ですから。

 

なので、ここではじぶんの趣味をベースにたのしめる副業を見つけるのがベスト。

 

続けていれば稼ぎは大きくなるかもしれないので、すこし夢を見つつ、たのしめる副業を見つけてみてください!

 

関連記事:家でできる!趣味をいかして稼げる副業サービス8選【リスクゼロ】

 

定番のお店でお得に買う方法を知る(UNIQLO、無印良品、Amazon、楽天)

節約節約と言っても、人生にはどーん!とお金を使うタイミングってありますよね。

 

結婚、出産、育児、転職や引退など。

 

ライフステージが変わるタイミングでは、お金を使わざるを得ない。(特に引っ越しとか)

 

またじぶんのスタイルを見直したい時期や、新しい趣味ができたりと、生きていればじぶんも変化していきます。

 

その時は企業がやっているセールキャンペーンを大いに利用させてもらいましょう。

 

人気のお店の「買い物術」をわたしが知る限りでまとめました!

 

関連記事:楽天で安く買う方法の答え。賢く、無駄なく買い物するには?

 

関連記事:Amazonでお得に買い物するための便利技6選【1000ポイントもらえるキャンペーンあり】

 

関連記事:ユニクロでお得に買い物する方法7選。1,000円分のクーポンはカンタンに貰えます

 

関連記事:無印良品でお得にお買いものする方法をまとめてみました【最大20%オフ】

 

とは言え、常日頃こういったキャンペーンを気にすると、それは無駄遣いの温床に。

 

ぜひ、良きタイミングで利用してください。

 

ミニマリスト的におすすめしない節約術

食費の節約

温かいご飯

節約の定番といえば食費。

 

外食から自炊にしたり、ランチをお弁当にしたり…。

 

たしかに効果がある節約術ではあります。

 

しかしミニマリストはミニマリストゆえに、小さなキッチン、少ないキッチン道具であったりします。

 

すると充実した自炊をするには、なかなかのスキルが必要になる。

 

そのスキルを身につけるまでけっこうな経験と時間が必要です。

 

また努力して食費を節約しても、節約できる金額自体はそう大きくない。

 

努力に対してのリターンは、先に紹介した「固定費の削減」より小さいんですね。

 

例えば毎月の食費40,000円の人が30,000円にするには努力が必要ですが、引っ越して家賃を20,000円下げてしまえば、ある意味で努力は必要ありません。

 

食費の節約は意味がないわけでは無いですが、最優先ではない。

 

固定費の節約はいちど取り組んでしまえば、その後ずっと節約効果が続くので、ぜひその後で食費の節約に取り組んでみてください。

ポイ活

ここまでクレジットカードやQRコード決済など、ポイ活に準じた節約方法を紹介しています。

 

矛盾しているようですが、ポイントを積極的に貯めるポイ活はあまりおすすめしません。

 

あくまで普段のお金の支払いの中で、派生的にポイントがたまる程度でいい。

 

っというのも、ポイントとは結局、配布したポイント以上に企業が儲かるから成立しているマーケティングです。

 

ポイ活をはじめると、企業のプロモーション・PRを受け取る状態が発生します。

 

そういったマーケティングをくぐり抜けて、無駄遣いをしないことも可能ではあるでしょう。

 

しかしどうせ買い物をしないなら、はじめからマーケティングされないほうが良いですよね。

 

またここまでの節約術を使っていけば、ミニマリストの家計は自然と小さくなるはず。

 

ポイントとは結局は還元なので、お金をたくさん使う人がポイントをたくさん貰える仕組みです。

 

つまり月に1,000ポイントしか貰えない人が、そのマーケティングを経て2,000円を無駄遣いをしてしまったら、ポイ活の意味はなにない。

 

ポイ活もやはり後回しにして良い節約術だと言えます。

 

まずは固定費の削減、そしてその固定費をクレジットカード払いにして、棚ぼた的にポイントをゲットしてください。

 

そのうえで余裕がでたら、さらなるポイ活に進むという手順で良いと思います。

ミニマリストは快活、快適

「ミニマリストに興味を持った!」

 

「できる範囲で実践してみたい!」

 

そんな人のために、

 

ミニマリストになるステップアップガイド

 

を書きました!

 

ミニマリストの定義と歴史。

 

ミニマリストの始め方、続け方。

 

そして頼れる先輩まで、網羅的に解説しています。

 

関連記事:ミニマリストになるには?ステップアップガイドを実践者が紹介

 

 

TOP