ユニクロのブロードシャツが好きで、これまで数枚を購入しました!
実際に愛用したからこそわかった、
- 商品の特徴
- サイズ感
- コーディネート
- 注意点・デメリット
をご紹介します。
日本全国、どのユニクロでも購入できる押しも押されぬ大定番。
クローゼットに1着あれば、本当に頼りになるアイテムです。
※24年秋冬から商品名が「エクストラファインコットンブロードシャツ」から「ブロードシャツ」に変更になりました。基本的な仕様は変わっておらず、使われている素材も超長綿(エクストラファインコットン)のままです。
※筆者は168cm 55kg
- ユニクロ ブロードシャツ(メンズ)とは?
- ユニクロ ブロードシャツのサイズ感(LサイズとMサイズの比較)
- ユニクロ ブロードシャツのサイズ感(XLサイズとLサイズの比較)
- ユニクロ ブロードシャツのコーデ例
- 【注意点・デメリット】シワをコントロールして清潔感をもって着よう
- クーポンなどお得情報はこちら
ユニクロ ブロードシャツ(メンズ)とは?
価格は2,990円
毎年2回、春夏と秋冬で多くのバリエーションが発売されるユニクロのレギュラーアイテムになっています。
基本的に全店舗で販売されています。
価格は2024年時点で2,990円。
期間限定セールになると1,990円。
なかなかセール頻度は高く、オトクなアイテムです。
メンズカテゴリーですが、女性でも取り入れる人は少なくありません。
超長綿を使った高品質な生地
一番の特徴は、超長綿(エクストラファインコットン)を使った生地を用いていること。
超長綿は綿花全体の上位5%に値する高品質な生地とされています。
繊維が細く、長い超長綿を使うことで生地に美しい光沢が生まれ、ブロードシャツに求める高級感がちゃんとあるシャツに仕上がっています。
超長綿100%のシャツが2,990円というのは、ユニクロのスケールメリットあってこそ。
わたしはシャツが好きなのでいろいろ探し回っていますが、2,990円でこのキレイな生地には出会えません…。
なんなら価格を2倍、3倍に上げても出てくるかどうか。(個人の実感です)
その意味で非常にコスパの高い商品と言えます。
体型を選ばないディテールとサイズバリエーション
ブロードシャツはユニクロの「カジュアルシャツ」のカテゴリーに属している商品。
ビジネスで使う人も多いですが、カジュアルに適したディテールが施されています。
特徴的だと思うのは、ウェストのシェイプ(しぼり)。
同じユニクロでもオックスフォードシャツより、シェイプが少しゆるいシルエットに感じます。
近年はビッグシルエットからルーズシルエットがトレンドで、カジュアルで着るにはあまりタイトなものは望ましくない。(とユニクロも考えているよう)
「ビジネスシャツ」のカテゴリーに、同じエクストラファインコットンを使ったワイシャツがあるので、そっちとの差別化もあるのではないでしょうか。
そしてカフスボタンが2つ付いています。
ひとつ内側のボタンを使うことで、手首周りをタイトに見せることが可能です。
この2つのディテールから、ブロードシャツはサイズアップが成立しやすいアイテムだと言えます。
シェイプがハッキリあるシャツをサイズアップすると、くびれが骨盤辺りまで下がって、なんだかだらしなく感じる。
エクストラファインコットンブロードシャツはシェイプがゆるいので、その印象を抱きにくい。
しかしサイズを上げると裄丈(袖丈)が出すぎて、それはそれでだらしないですが、カフスボタンを内側で留めることでスッキリ見せられます。
手首は人体でもっとも細い部分。
手首の細さを強調すると、他の部分(着丈、身巾)が多少大きくても、スッキリした印象を与えられます。
なので、このシャツは体系を拾わないサイズまで上げて、カフスを内側に留めるのもおすすめです。(あるいは袖まくりもおすすめ)
サイズはXS〜4XLまであります。
またオンライン購入時は裄丈を詰めるお直しもできます。(+1,500円)
老若男女、どんな人でもぴったりのサイズ感を追求できる。
LifeWearを掲げるユニクロならでは強みがよく反映された商品です。
シャツはそもそも清潔感のあるアイテムですが、ムチムチと肉感を拾うとかえって清潔感を失ってしまうもの。
また大きめを着たほうが肩周りが動かしやすく、着心地もアップ。
ぜひ2サイズぐらい試着して、つかず離れずの良い塩梅を見つけてください。
豊富な色柄
サイズだけでなく、毎年いろんな色や柄が発売されいます。
無地に加えて大人が着ても悪目立ちしない上品なストライプとチェックが多いです。
個人的におすすめは、
- ブルー系の無地
- ブルー系のストライプ
白の無地はかえってコーデが難しく、逆に主張も感じる。
チェック柄も基本的に細かいチェックでかわいいのですが、無難なのはストライプかなと思います。
ストライプはビジネス見えする危険性はあれど、先ほどのように「ビジネスっぽくないゆるいサイズ」を選ぶことでカジュアルに着られます。
さらにUniqlo UやUNIQLO and JWAndersonなど、デザイナーコラボから発売されることも多いです。
コラボアイテムは色、柄、サイズに個性があり、定番ラインに飽きてきた人におすすめです。(サイズ感が大きく異なっているので試着は必須)
ユニクロ ブロードシャツのサイズ感(LサイズとMサイズの比較)
正面から身た時の比較
背面から見た時の比較
※筆者は168cm 55kg
わたしの体型だとMがジャストサイズです。
ただLでもそこまでだらしない印象はないかと思います。
むしろ上に何か羽織ることなく1枚で着るのなら、Lのほうが良いと感じる人が多いのではないでしょうか。
ワイドパンツと合わせるなら、MにしてAラインシルエットを狙ったほうが良いかもしれません。
また前のボタンを開けて、シャツを羽織る場合もMのほうがしっくりきます。
個人的はやっぱり肩周りの着心地も良くなるので、Lの方が好きです。
ユニクロ ブロードシャツのサイズ感(XLサイズとLサイズの比較)
正面から見た時の比較
背面から見た時の比較
XLサイズでも抵抗感を感じない人もいると思います。
ただ、このように直立していると違和感はないかもしれませんが、自分としてはやはり少し着丈・裄丈が長すぎるかなという印象。
また首周りもだいぶゆるくなってきますね。
とは言え、ユニクロエクストラファインコットンブロードシャツはオンラインなら裄丈をお直しして購入することが可能。
また着丈も町のお直しの屋さんで短くしてもらえれば、理想のリラックスフィットのシャツを作ることができると思います。
例えば1,990円の期間限定価格で購入すれば、お直し代金を含んでもまだ相場より安く、高品質、かつ理想のフィットのアイテムになるのではないでしょうか。
ユニクロ ブロードシャツのコーデ例
イージースラックスと合わせる
ボトムス 感動イージーパンツ Sサイズ
黒いスラックス系パンツの合わせるのが、いちばん無難といえば無難。
25年春夏のユニクロなら、
- 感動パンツ
- リネンブレンドイージーパンツ
- スマートアンクルパンツ
- タックワイドパンツ
のいづれかで体型にあったものを選ぶと良いです。
とりあえず上半身と下半身のボリュームが等分の、Iラインシルエットを目指してサイズ選びをするのがおすすめ。
しっかりシルエットが整った上で「ちょっといい時計」と「ちょっといいシューズ」で味付けすれば、そうそう文句は言われないコーデかなと思います。
カジュアルパンツと合わせる
ボトムス UNIQLO&JWA 2023SS イージーパンツ Sサイズ
シャツは代表的なキレイめアイテムなので、それと対になるようにカジュアルパンツを持ってきても成立します。
デニム、チノパン、カーゴパンツ、イージーパンツ、etc…。
あとはアイテム同士のバランスです。
シャツがチェックならカジュアルな柄なので、ボトムスはデニムでもデニムスラックスのようなキレイめを選ぶ。
シャツが白無地なら、ボトムスはよりカジュアルな方が良いのでダメージジーンズを選ぶ…。
といったように、もうセンスですね(笑)
いづれにしてもいろんなアイテムと合わせられる可能性がある、汎用性の高いアイテムだと思います。
ブレザーを合わせる
アウター UNIQLO&JWA 2023SS 感動ブレザーSサイズ
ボトムス UNIQLO&JWA 2023SS イージーパンツ Sサイズ
個人的にエクストラファインコットンブロードシャツは、上になにか羽織る時、難しさを感じます。
シェルジャケットやナイロンパーカなどスポーツ系アイテムだと、なんだか体育教師っぽい。
ワークブルゾンだと、工場長っぽい(笑)(あくまでわたし個人の先入観と偏見です)
いっそ同じキレイめアイテムであるブレザーを合わせて、トラッドっぽい着こなしが今ところしっくりきています。
同じように秋冬ならダウンジェケットよりコートを合わせたくなりますね。
上半身に色んな世界観を混ぜるより、「上はキレイめ、シューズをスニーカーにして外す」ぐらいのほうがコーデは簡単に感じます。
【注意点・デメリット】シワをコントロールして清潔感をもって着よう
ブロードシャツのほぼ唯一のデメリットは洗濯シワが入ること。
超長綿はそれでなくても繊細なので、いわゆるノンアイロンシャツよりずいぶんとシワが入ります。
試しに、
- ネットに入れて
- 男性ひとり3日分の服といっしょに
洗濯した結果をご紹介します。
そして乾燥時は、バサバサとふってシワを伸ばし、前たてや襟を引っ張って、できる限り伸ばした後に天日干ししました。
で、洗いざらしの状態がこちらです。
いづれもほんのりシワが入っている程度。
その他、身ごろ部分には目立ったシワは入りません。
俯瞰で見ると、シワシワには感じませんよね。
個人的にはプライベートなら、このまま着用すると思います。
以上のように、
- 洗濯ネット
- 乾燥前に伸ばす
といった対策をすれば、そこまでストレスではないです。
ただ、わたしが所有しているのが濃色なので、より目立たないのかもしれません。
白だともう少し気になるかもしれないので、衣類スチーマーは念の為、用意しておいて下さい。
関連記事:【評判口コミ】Panasonic 衣類スチーマー NI-FS780レビュー!使用歴1年でわかったメリット、デメリット
また力技ですが「6着ぐらい買って着回し、洗濯は毎回クリーニングに出す」なんていうのも、ユニクロ価格ならできるでしょう(笑)
シャツは良くも悪くも、その人のファッション感度や暮らしの甲斐性が見えてしまうもの。
逆に言うとしっかり着こなしていれば、人から好感をもってもらいやすいアイテムです。
せっかくの高品質なブロードシャツですし、ぜひ手入れにもこだわってみてください。
クーポンなどお得情報はこちら
配布中のクーポン情報やセール・キャンペーンについては関連記事にてまとめています。
合わせてチェックしてみて下さい。
関連記事:ユニクロでお得に買い物する方法12選。1,000円分のクーポンはカンタンに貰えます