
無印良品週間が開催されます!
日程は10月24日金曜日から11月3日月曜日まで。
無印良品メンバーは、新しいアプリやポイント制度が導入された後ではありますが、10%オフで商品を購入できる特典が適用されます。
しかし、今回、良品週間は非常に異常な事態の中での開催となります。
それは、無印良品のネットストアが現在停止しているためです!
その結果、今回の良品週間は実店舗のみでの開催となり、ネットストアは対象外(ネットストアでは現在、全商品「在庫なし」と表示され、注文自体ができません)。
この記事では、現時点での無印良品の状況、注意点と対策をまとめました!
ネットストア停止の背景:ランサムウェア感染
なぜネットストアが停止しているのでしょうか。
無印良品は、商品配送の一部をアスクルの子会社に委託していましたが、その子会社がランサムウェアに感染してしまったことが原因です。
無印良品が配送を委託していたのは、アスクルロジストという子会社です。このサイバー攻撃により、無印良品も配送サービスを受けられなくなってしまったのです。
ランサムウェアとは
ランサムウェア(Ransomware)は、「身代金(ランサム)」と「ソフトウェア(ウェア)」を組み合わせた言葉です。
この種の攻撃に感染すると、パソコンなどに保存されたデータが暗号化されて読み出しができなくなったり、パソコンの機能が停止して動かせなくなったりします。
そして、それを解除するために金銭(身代金)を支払うよう要求する文言が画面上に表示される仕組みです。
このサイバー攻撃は企業側に対してアタックされたものであり、無印良品(良品計画)も被害者側となります。
良品週間中のサービス停止と店舗での注意点
今回の物流停止はECサイト(ネットストア)に特化しているため、実店舗への在庫配送などは別ルートであったらしく、影響を受けておらず問題なく行われています。
しかし、ネットストアが実施されないことに加えて、以下のサービスや機能が停止されています。
そのため、普段良品週間で行っていた買い物の方法が使えない可能性があるため、注意が必要です。
停止している主なサービス・機能
- ネットストアでの購入。
- 月額定額サービスのお申し込み。
- 店頭での商品の取り寄せやお取り置き。
- 電話での商品在庫の確認やお取り置き。
- 他店舗在庫のご案内。
- 小物商品(洗剤や柔軟剤など、重い液体物を含む)の配送。
これまで店舗に在庫がない商品を注文し、入荷次第受け取るということができていましたが、それも今回はできません。
わたしは小物商品を店舗で購入して、店舗から配送してもらおうと思いましたが、昨日に店員さんに直接聞いてみたところ、それもやはり不可とのこと。
トイレットペーパーとか、ティッシュとか3つぐらいまとめ買いしたかったのですが…。
車がない人はたくさん商品を買うのが難しそうです。
大型商品の配送について
大型家具の購入を検討されている方で、その店舗に在庫がある場合は配送が可能であると考えられます。
しかし、在庫がない場合は配送もできないようです。
普段ネットストアを利用されていた方や、お近くに店舗がない方、大型店がない地域にお住まいの方にとっては、取り寄せや配送ができないことは非常に残念な状況です。
気持ちよく買い物をするための攻略法と心構え
今回の良品週間は、例年以上に店舗スタッフの方々が大変な10日間を過ごすことになります。
スタッフの方々を責めるようなことは言わず、優しく対応してあげることが大切です。
無印良品側も被害者であることを理解し、優しい心で来店しましょう。
また、円滑に買い物をするために、消費者側でできる準備もあります。
新アプリのアップデートを忘れずに
まず、新しくなったアプリのアップデート(または新規インストール)を必ず来店前に行いましょう。
レジで「今からアップデートしなきゃ」となると、時間がかかり、待っている他のお客様に迷惑をかけてしまいます。
混雑時間を避けるための時間帯。狙い目は?
混雑を避けるため、買い物時間を工夫しましょう。
- 開店直後
- 閉店前
これらは比較的空いていることがあります。
さらに、経験則からのおすすめの時間帯として、平日の16時から18時の間が挙げられます。
この時間は、仕事帰りには早く、夕食の準備が必要なご家庭にとっては忙しい時間帯であるため、意外と空いている可能性がありです。
今回の良品週間はイレギュラーな状態ですが、お互いに協力し合って楽しい買い物期間にしたいですね…!