ミニマルソーダ

なんかミニマルそうだ

楽天で買えるおすすめコーヒー豆5選!実際に購入&飲み比べたレビュー【2025年】

※このサイトはPRを含みます

楽天で買ったコーヒー豆を使ってコーヒーを淹れるミニマリスト

「おいしいコーヒーを飲みたいけど、どこで買えばいいの?」

 

そんな方におすすめなのが、実は楽天です。

 

楽天は意外にスペシャルティコーヒーの専門店が出店していたり、またリーズナブルな大容量パックまで、選択肢が豊富なのが魅力。

 

この記事では、実際にわたし自身が購入して試してみた結果の、

 

楽天で買えるおすすめのコーヒー豆

 

選び方とともにご紹介します。

 

消費者のリアルなレビューが参考になったらうれしいです!

 

※澤井珈琲は一部スペシャルティコーヒーの取扱あり

 

楽天でコーヒー豆を購入するメリット

新鮮な豆が届く

以下で紹介するコーヒー屋さんの多くが焙煎してまもない豆を発送してくれます。

 

例えば自家焙煎を謳う直営店でも、あんがい焙煎したてって手に入れにくい。

 

やっぱり店舗で小売していると、どうしても在庫のダブつきがでちゃうし、うまく回らないことがあると思います。

 

その点、通販ならいわば受注生産になるから、売れた分だけ焙煎すればOK。

 

お店側もロスが少なく、お客側も焙煎したてを買えるので、両方にメリットがあります。

 

自宅に届いてから味の変化も楽しめますし、鮮度にこだわる人なら楽天で買うのは意外とおすすめです。

 

楽天ポイントがつく

日本一のポイント制度である「楽天ポイント」が利用できるのが、とにかく大きなメリット。

 

  1. 月に一度ある「お買い物マラソン」
  2. 3ヶ月に一度ある「楽天スーパーセール」
  3. 毎月ある「5と0のつく日」

などなど、楽天ならではのキャンペーンを利用することで、グっとポイント還元率が上がります。

 

例えばテレワークでまいにち自宅でコーヒーを飲む人なら、まとめ買いしてできるだけ安く購入したいはず。

 

楽天なら消費税分ぐらいをポイントで取り戻すことも可能なので、大容量で買う人ほどオトクです。

楽天で買えるコーヒー豆の選び方

価格

コーヒー豆の価格帯は、1,000円以下のリーズナブルなものから、2,000円以上のスペシャルティコーヒーまで幅広い。

 

昨今は物価高でコーヒーの価格も上がっています。

 

おおむね、コーヒー好きが納得する美味しいコーヒー豆の相場は200g 1,500円ほど。

 

200g 1,500円を基準に、予算に合わせて選んでみて下さい。

 

鮮度

焙煎日が明記されているか、注文後に焙煎されるかを確認すると、より新鮮な豆を手に入れられます。

 

この記事で紹介しているコーヒー屋さんは、多くが焙煎直後の発送です。

 

焙煎度

コーヒーの味は、焙煎度によって大きく変わります。

  • 浅煎り:フルーティーで酸味が強い

  • 中煎り:バランスの取れた味わい

  • 深煎り:コクと苦味がしっかり

ただ焙煎は、実は全てのお店に共通しているわけではありません。

 

焙煎の基準は、お店によって違います

 

実際に、

  1. タカムラコーヒー「ダークロースト」
  2. 澤井珈琲「シティロースト」

の豆を見てみましょう。

f:id:sohhoshikawa:20220410124035j:plain

左 タカムラコーヒー「ダーク」| 右 澤井珈琲「シティ」

シティローストは一般に「中深煎り」とされます。

 

ダークローストはその名称を使わないロースターも多いですが、やっぱり「深煎り」をイメージしますよね?

 

しかし澤井珈琲とタカムラコーヒーを比較すると、澤井珈琲のシティの方が焙煎度が深い。

 

このことから、タカムラコーヒーは全体的に焙煎が浅いことがわかります。

 

f:id:sohhoshikawa:20220410131021p:plain

焙煎度のイメージ

※あくまで筆者が購入した豆と公式サイトの情報をもとに類推したイメージです

 

なので、当然ながら浅煎りが好きな人にタカムラコーヒーはおすすめできます。

 

逆にいつも喫茶店の濃いコーヒーを飲み慣れている人が、「深煎りだから濃いだろう」と思ってタカムラコーヒーの深煎りを選ぶと、以外なほどアッサリしていて満足感がないかもしれません。

 

おおむね、それぞれのお店が得意としている焙煎を選ぶのがおすすめです。

 

この記事で「スペシャルティコーヒー」で紹介しているお店は浅煎りを、「コモディティコーヒー」で紹介しているお店は深煎りを選ぶのをまずはおすすめします。

 

精製方法

精製とは、コーヒーチェリーの状態から果肉を剥いで、生豆を作るまでの工程です。

 

いくつかの方法がありますが、代表的ななものは以下のふたつ。

  • ウォッシュド(洗浄式):スッキリした味

  • ナチュラル(乾燥式):フルーティーな甘み

ざっくり例えると、

  • ウォッシュドは白ワイン
  • ナチュラルは赤ワイン

のようなイメージです。

 

わたしはよりクセがあり、個性的な味が飲みたいときはナチュラルを、すっきりした毎日飲んで飽きない味が欲しいときはウォッシュドを選ぶことが多いです。

 

参考サイト:好みのコーヒーに出会うために知っておきたい4つの精製方法と味わい | 選ぶ | 選ぶ・いれる・味わう | 知る・深める。 | 堀口珈琲 HORIGUCHI COFFEE

 

楽天では精製や焙煎をバラけさせて、さまざまな味の飲み比べセットも多いです。

 

精製の違いを味わいたい人におすすめです。

【贅沢】楽天で買える、個性を楽しむスペシャルティコーヒー3選

浅煎りが好きなら「タカムラコーヒーロースターズ」

タカムラコーヒーロースターズのデカフェのコーヒ豆

タカムラコーヒーロースターズも楽天で人気のコーヒー屋さんになります。

 

こちらは浅煎りが信条のお店。

 

豆もすべてスペシャルティコーヒーになります。

 

カップ・オブ・エクセレンスなど珍しい高級豆も季節ごとに取り扱いがあり、コーヒーマニアならいちどは飲んでみたいと思わせる豆が並んでいます。

 

価格帯は200g1,600円以上がほとんど。

 

ただ浅煎りでもかなり浅いほうだと思うので、自宅での抽出にはすこし難しさを感じます。

 

よってタカムラコーヒーロースターズはコーヒーマニア、中級者むけのお店ではないでしょうか。

 

ただ一部、初心者も試しやすいお得なセットがあります。

 

特におすすめなのが「お試しコーヒーセット」。

f:id:sohhoshikawa:20220410133018j:plain

こちらはふだん2,000円なんですけど、お買い物マラソン時には高い確率で半額の1,000円になるんですね。

 

そうなるとめちゃくちゃお得なので、タカムラコーヒーをはじめて利用する人は、まずはこのセットからおすすめします。

お試しコーヒーセット(70gx3種)

タカムラコーヒーは毎週、月曜日に焙煎して火曜日に発送するルーティーンが決まっています。(※お試しセットは在庫をすぐ発送)

 

すぐに届きませんが、鮮度が保証されているので安心感がありますね。

 

さらに詳しいレビューも書いています。

 

関連記事:【評判口コミ】タカムラコーヒーロースターズを飲んでみた感想!浅煎りを信条とした表情豊かなコーヒー

 

飲み比べを楽しむなら「葉山inuit coffee roastars」

f:id:sohhoshikawa:20220418095708j:plain

こちらはバリエーション豊かな飲み比べセットが便利なお店です。

 

セット内容が固定ではなく「9種類から4種類を選ぶ」など、好みに合わせて組み合わせることが可能。

 

シングルオリジンだけでなくブレンドも美味しくて、「味で選べ」と言われたら個人的にinuit coffeeになるかなと思います。

 

発送は焙煎から2日以内だそう。

 

タイミングが良かったのか、わたしが購入するときはいつもすぐに発送してくれて助かります。

 

セール・キャンペーンには積極的ではありませんが、初回限定のセットはお買い得。

f:id:sohhoshikawa:20220418102404j:plain

まずはこちらから試すのがおすすめです。

初回限定トライアルセット

 

関連記事:【評判口コミ】葉山inuit coffee roasterを飲んでみた感想!通販で飲み比べセットが楽しいコーヒーロースター

 

ラグジュアリーでコーヒー器具もおすすめ「ブルーボトルコーヒー」

圧倒的な知名度ブランド力があるブルーボトルコーヒーも楽天に出店しています。

 

明確に「焙煎したてを発送」と書いていませんが、そもそもブルーボトルは鮮度にこだわっているから人気が出たお店。

 

おそらく楽天の場合も、焙煎からそう日が経っていない豆を発送してくれていると思います。

 

実際に届いた豆をいざ抽出してみても、ふくらみは良好でした。

 

趣向を凝らしたオリジナリティあふれるブレンドや、珍しいシングルオリジンなど、やはり資本力があるからこそ実現できるコーヒーを楽しむことができます。

 

また外せないのはオリジナルのコーヒーグッズ

ブルーボトルコーヒーのドリッパー

どこにも売っていないブルーボトルだけのドリッパーなんかはとても興味深い。

 

抽出器具を使い分けるのが好きな人は、ぜひ揃えて欲しいアイテムです。

 

抽出レシピもシンプルでわかりやすいですね。

ベーシックセット

 

関連記事:ブルーボトルコーヒーのドリッパーを買いました!安定して、強い味が出せる

 

豆もコーヒー器具もやはり平均よりは高価

 

だからなおのことポイントが貯まる・使える楽天で購入するには賢い選択肢かなと思います。

 

上手に楽天を活用して、スペシャルティコーヒーを楽しんで下さい。

ブライトブレンド

【リーズナブル】楽天で買える、気軽なコモディティコーヒー2選

人気バツグン「澤井珈琲」

澤井珈琲のいろいろなコーヒー豆

おそらく楽天内でトップクラスの人気があるコーヒー屋さんになります。

 

扱っているコーヒー豆はリーズナブルなコモディティが多いですが、一部スペシャルティも取り扱っており、幅広いラインナップが特徴です。

 

焙煎は比較的に深煎り

 

発送も焙煎直後です。

 

また、とにかく楽天セールに積極的なのが大きな特徴なんですね。

 

お買い物マラソン(または楽天スーパーセール)のときは、なんと50%OFFクーポン(数量限定)なんかも発行します。

 

さらにそのとき、還元率が+9%されたり、「ショップ内買い回りで+9%」なんかたまに実施されたりと、とにかく大盤振る舞い

 

つぶさにキャンペーンをチェックすると、クーポン値引きとポイント還元をあわせて実質70%OFFなんかも夢じゃない。

 

なんとも楽天らしい、テンションの上がるショップです(笑)

 

リーズナブルコーヒーだけでなく、スペシャルティコーヒーの飲み比べセットである「華の3種セット」もおすすめでした。

澤井珈琲 華の3種 極上のテイスティングセット

コーヒー豆が高騰する中で、200g1,300円×3のコスパで買えるスペシャルティコーヒーは貴重です。

 

さらに以上で紹介したようなキャンペーンを利用することで、もっとお得になるので一度はチェックしてみて欲しい商品です。

スペシャルティコーヒー 華の3種セット

またスペシャルティコーヒーをウリにするお店は、得てして浅煎りが多いです。

 

澤井珈琲はもっぱら深煎りですので、深煎りのスペシャルティコーヒー好きなら貴重なお店になるのではないでしょうか。

 

まとめ買いにおすすめ「DRIP COFFEE FACTORY」

DRIPCOFFEEFACTORYのドリップパックのパッケージ

澤井珈琲に負けず劣らず人気があるのがDRIP COFFEE FACTORYです。

 

こちらは1kg、2kgなど大容量パックが準備されているのが特徴。

 

大容量で購入すると、スーパーで売っている安いコーヒー豆と同様かそれ以上に安く購入することができます。

 

ご家族が多い方や日常的にコーヒーを飲む人におすすめです。

 

デカフェもあり、さらにデカフェだけで5種類も取り扱っているのは極めて珍しい。

 

豆だけでなく、手軽なドリップパックにも力を入れているのでより気軽にコーヒーを楽しみたい人におすすめのコーヒー屋さんです。

 

キャンペーンやセールにも積極的なので、お買い物マラソンやスーパーセール時は狙い目。

 

大容量で購入して味が好みじゃなかったら大変なので、はじめての方はドリップパックのお試しセットがおすすめです。

お試しセット(メール便)

楽天でコーヒー豆・粉を買う際によくある質問

コーヒー豆と粉、どちらが良い?

  • 豆のまま(ホールビーン):鮮度が長持ちし、挽きたての風味を楽しめる。
  • 粉の状態:ミル不要で手軽に淹れられるが、鮮度が落ちやすい。

基本的には「豆のまま」をおすすめします。

 

コーヒーを自宅で美味しく飲むには、まず鮮度にこだわるのが大切だからです。

 

また通販でコーヒー豆を買うと、焙煎された後で常温で発送されます。

 

なので、粉の状態だとより鮮度が落ちやすいと想像できます。

 

コーヒー豆を焙煎をした直後から徐々に鮮度が落ち、飲み頃は焙煎から2週間以内とも言われます。

 

簡単なコーヒーミルなら数千円で購入できるので、ぜひ「豆のまま」購入して、自宅で挽いてみて下さい。

 

Amazonと楽天、どちらが良い?

セールやキャンペーンによって変わります。

 

基本的に楽天カードを使っている人は楽天で。

 

Amazonプライム会員の人は、プライムデーやブラックフライデーの時にAmazonで買うのがお得になります。

 

Amazonで買えるおすすめコーヒー豆も紹介していますので、Amazon派の人はチェックしてみて下さい。

 

関連記事:Amazonで買えるおすすめコーヒー豆7選。コスパ最高のコーヒー

 

スペシャルティとは?コモディティとは?

楽天市場では、スペシャルティコーヒーとコモディティコーヒーの両方を購入できます。

 

それぞれの違いを理解し、自分に合った豆を選びましょう。

 

スペシャルティコーヒー

  • 品質評価が高く、個性豊かな風味を持つ

  • 生産過程が厳しく管理されている

  • フルーティーで酸味が際立つ豆が多い

  • 価格は比較的高め(1,500円〜3,000円/200g程度)

コモディティコーヒー

  • 大量生産され、価格が手頃

  • クセが少なく、飲みやすいブレンドが多い

  • 酸味よりも苦味やコクを重視した味わい

  • 価格が安く、コスパが良い(1,000円以下/200g程度)

 

実はそれぞれに明確な定義があるわけではありません。

 

それでも消費者にとって品質を選ぶ基準のひとつになるので、焙煎や精製と合わせて覚えておくと良いでしょう。

TOP