Minimal&Pops

ミニマリストとその楽しみ

最低限でおしゃれに!ミニマリストおすすめの食器3選。お店やブランドを紹介

※このサイトはPRを含みます

 

 

ミニマリストが欲しいのは、

  1. シンプルでオシャレ
  2. 使い勝手が良い

そんな食器ですよね。

 

わたしもなるべく厳選するようにしています。

 

その中でミニマリストにぴったりのブランドお店を見つけたのでご紹介。

 

少ないからこそ、気分が上がる。

 

そんな食器ばかりです!

 

 

ミニマリストが食器を選ぶ基準

最低限の食器数(ひとり暮らし)

  1. ご飯茶碗
  2. お汁椀
  3. 主菜用の皿
  4. 副菜用の小鉢

4点が一般にひとり暮らしにおける最低限の食器と言われています。

 

ポイントは主菜用の皿で、これは大きすぎない24cmぐらいが良い。

 

あとはオプションでカレー皿があれば、十二分でしょうか。

丼とカレー皿

カレーも主菜用の皿で食べたり、丼をやや小さくしてお汁椀と兼用すれば、もっと数を減らせます。

 

いづれにしても常識的な最低限度をまず確認しておくのが大事ですね。

シンプル、ミニマムデザインである

やっぱりミニマリストたるもの、装飾性が削がれたシンプルなデザインを好みます。

 

ただ食器に関しては普段は目につかない場所にしまっておけますし、食事の時ぐらい華やかな気持ちになりたい人も少なくありません。

 

一方で、あまりにハデな柄は料理を選ぶので、やっぱりほどほどが良い。

 

シンプルかつ気分があがる華やかさがある。

 

そんな食器が理想ですね。

 

買い替えやすい

モノを厳選するミニマリストは、必然的にモノの消耗度が高くなります。

 

食器で言えば、色が滲んだり、また割ってしまったときにスペアがなかったり。

 

そんなとき、すぐ買い替えやすい価格で、また足が運びやすい場所にあったりするとよい。

使い勝手が良い

冷蔵、冷凍、電子レンジ、食洗機…。

 

ミニマリストは家事の最適化時短化も好みますから、そのような機能性もあったほうが良い。

 

っというわけで以下からは、この基準を限りなく満たすブランドやお店をご紹介します!

 

ミニマリストにおすすめの食器

無印良品「Found Muji

おなじみ無印良品は、食器のみならずミニマリストの大定番

 

中でも人とちょっと違うものが欲しいという人は「Found MUJI」をチェックしてみてください。

 

Found MUJIは無印良品が製造したものではなく、買い付けたもの

 

日本の焼き物や海外のガラス製品がラインナップされたりします。

 

大型店なら取り扱いがあることも多いので、お近くのかたは是非チェックしてみてください。

 

オンラインでも購入可能です!

 

関連記事:激レア?無印良品で買った焼き物「水の平焼」

代々木八幡「黄魚」

田代倫章・黒灰めし碗

黄魚(きお)は器のセレクトショップです。

 

ただモノとして美しいだけでなく、日常の道具としてちゃんと使えることも大切にセレクトされています。

 

なので、電子レンジ食洗機に対応した器も多いですよ。

 

単なるミニマムデザインの器なら、100円ショップでも売っている。

 

でもどうせ点数を絞るなら、じぶんの出せる範囲で納得できる上質なモノを使いたい人も多いはず。

 

となると、やっぱり職人さんの作った焼き物がテンション上がる!

 

それでいて黄魚さんの器は手に取れる価格で使い勝手が良いので、店舗に足を運べる人にはすごくおすすめです。

 

関連記事:代々木八幡の雑貨屋さん「暮らしの店 黄魚(きお)」がすごく良かった。ミニマリストにはたまらんミニマルデザイン

 

9°

KaB DESIGN 9° (クド) 食器 [ U-150 750ml / 常緑色 (じょうりょくいろ) ] 耐熱皿 フタ付き 保存容器 電子レンジ可 (約直径152×高さ63㎜) 誕生日 ギフト プレゼント

こちらはわたしは所持していないのですが、ミニマリストにぴったりだと思うのでご紹介します。

 

わたしはYouTuber「mai minimalism」さんの動画で知りました。

器と蓋のワンセットで、大中の2サイズ展開。

 

カラーはそれぞれ6色展開です。

とにかく汎用性が高く、よく考えられている商品なんですね。

 

耐熱温度が−20℃〜220℃と幅広い。

 

なので電子レンジ食洗機冷凍まで可能です。

 

冷蔵する際も蓋を閉じればラップいらず

 

そして蓋は小皿(中皿)にもなります。(あるいはソーサーとしても)

 

強化プラスチック製ですが、高級感のある見た目も良いですよね。

 

9°をいくつか持っておけば、器のみならずタッパー保存袋も断舎離できる可能性が出てきます。

 

まさにミニマリストにぴったりの器ではないでしょうか。

ミニマリストになる

一歩踏み出したい人のために「ミニマリストになるためのガイドブック」になる記事を書きました!

 

ミニマリストの定義と歴史。

 

ミニマリストの始め方、続け方。

 

そして頼れる先輩ミニマリストまで、網羅的に紹介しています。

 

関連記事:ミニマリストになるには?メリット・デメリットを知って、断捨離をはじめよう!

 

 

TOP